最近。
ありがたい事に
Elinaさんのブログから元気をもらいました♪
とか
いつも楽しみにみてます!
とか
ElinaさんはHSPの気質をプラスに受け取って過ごしているので、励みになります。
などの言葉を頂く事が増えました。
純粋に
嬉しすぎるっ!!!!
ありがとうございます。涙
何が嬉しいって、
HSPさんがポジティブに思えるきっかけになれてる事が
嬉しすぎるーーーーーーー!!!
これからも
このブログを通して、
HSPという気質をしった後の
HSPと楽しくお付き合いする方法
のを中心に更新していますので
これからも宜しくお願いします♪
と。
話は変わって。
HSPの私は
普段0歳児の育児に追われながら、日々を過ごしている。
のですが、
この気質がゆえ
一人で気苦労半端ない事も多々あります。
まぁ過ぎ去れば笑い話なんですけどね。
たとえば離乳食がそろそろ始まりそうな頃。。
脳内はこうなっていた。
いつから始めよう?育児本にはこう書いてあったな。。あ、でも育児本より実践が何よりってゆーし、もう始めちゃおうか…。そもそも初めてのことでわからない事ばっか…。みんなに聞いても、どうにかなるよ♪っていわれるしな。。どうにかなる、ってどうしたら「どうにかなる」の?あーーーー不安。何がって不安って、もうすべてが不安!!!
と。笑
まさにこんな感じ。
てゆーか
子どもか産まれた時から
HSP気質全開全力モードで(笑)
ありとあらゆる状況で一人プチパニックは日常茶飯事(汗)
ただでさえ
周りの環境の影響を受けやすいHSPの気質。
そしてびびりなのが特徴なこの気質。
育児本やら、周りの先輩ママからのアドバイスがどんなに良くても
自分の子どものペースは自分で把握しなければいけない。
本やアドバイス通りに実践したとして、うまくいかなかった日には落ち込み度は半端なくでかい。笑
じゃあ気にせず、マイペースに♪
と、思ってみるものの
あまり知識がないからある程度知識はつけなきゃいけないと思い、また本を読んでみたり人にアドバイスを求めたり。(この真面目さもHSPらしいよね。)
極めつけは、
母親は私しかいないという責任感。
これが私の中で大きなプレッシャーとなってしまう。(HSPあるある)
加えて育児っていうのは、常にやりたいことを子どもによって遮られる、「子ども中心な日々」な訳ですよ。
家事は勿論、
トイレだって邪魔される。
日々は息子の状態ですべて決まる。
それが育児の大変さでもあり、また楽しさでもある。
もーね。HSPにとっては日々混乱!
大混乱!
今となってはだいぶ慣れてきたんですが、
日々育児を通してHSPの気質と上手におつきあいする勉強をさせてもらっているなぁと感じます。
HSP気質でママ業も頑張っている人。
パートナーがHSPな人。
ぜひ
自己流でも子どもは育つ
と今の私のように言い聞かせ、(パートナーがHSPの方はぜひ相手に伝えてあげてほしい)
毎日を笑い飛ばして過ごせるようにお互い育児楽しみましょ♪
ちなみに来週は息子と主人と初の旅行。しかも飛行機にのって。笑
今から脳内は
あれも持って行くべきか?あ、でもこれは必要ないような。。。飛行機乗った時の対策は?到着してからは?と、既に頭の中が忙しくなり始めてますが(笑)
また報告させていただきます。
今日も読んでいただき、有り難うございました。
Elina
コメント